マネキンの全て

※このページの印刷は、ご遠慮下さい。

マネキンのすべて 続編1996年〜2000年

マネキンミュージアム

The museum of mannequins 2000

2000年5月、「循環型社会形成推進基本法」が施行されました。この法律は、発生した廃棄物の適正な処理を定めたそれまでの「廃棄物処理法」と異なり、廃棄物の発生抑制、資源の循環的利用、適正な処置によって天然資源の消費を抑制し環境負荷が低減する「循環型社会」を目指すことにその目的がありました。わが国のマネキン業界は、素材がFRP(繊維強化プラスチック)に移行した1960年代より、レンタルシステムによる再使用に取り組んできましたが、この法律制定を機に、再利用可能な素材への転換を積極的に推し進めました。この点の詳細は、別頁で紹介いたします。

この年は、ネットオークションがブームとなる一方で、ユニクロ化現象と言われる激安戦争が本格化しました。商業施設でも『御殿場プレミアム・アウトレット』『りんくうプレミアム・アウトレット』等、8つのアウトレットモールが相次いで開業。こうした低価格化が広がる中で、松屋銀座店1階に『ルイ・ヴィトン』が出店。銀座は数年かけて、世界のスーパーブランドの旗艦店が立ち並ぶ都市に変貌し、小売業における 低価格化と高額化の二極化現象が顕在化しました。IT関連では、現在のカメラ付き携帯電話のルーツであ る、シャープ製携帯端末J SH04が発売されました。携帯電話とPHSを合わせた普及率が固定電話の普及率を追い越したのもこの年でした。

1.1998年の4.を継続したシリーズ

2.フッと息を抜いた自然なポーズ

3.1998年の4.を継続したシリーズ

4.清楚でナチュラルな日本女性

5.少女チックなキャラクターマネキン

6.少女チックなキャラクターマネキン

7.10代のユニフォーム対応

8.キャリアの day and night をイメージ

9.若者の自然な関係をクールに表現

10.11〜13歳のジュニアマネキン

11.厚底ブーツ時代のカツラ小物

12.大胆なポーズのアブストラクトマネキン

13.お姉ギャルを表現

14.若者の自然な関係を組み合せポーズで表現

15.子供のかわいらしさをキャラクターで表現

16.ディスプレイの展開例

17.ディスプレイの展開例

18.ディスプレイの展開例

19.新作マネキンの展示会風景

20.スポーツタイプの身体が引き締まったボディ

21.VMDシステムツール

22.シンプルなのに多機能な什器シリーズ

23.常のマネキンの2分の1サイズ