2022年01月14日
[ 〈JAMDA 年頭所感〉 ]
新年明けましておめでとうございます。
2022年の年頭にあたり、謹んでご挨拶申し上げます。
昨秋以降、日本国内では新型コロナ新規感染者が低位で推移し、日常生活回復に向けた動きが
加速する中で新年を迎えられたことを先ずは喜びたいと思います。
新型株の感染再拡大などもあり先行きの見通しは予断を許さないものの、
JAMDAはコロナ禍で得た教訓を基にお客様各企業の発展の為に前進してまいります。
”リアルで密な場"や”フェイストゥフェイスのコミュニケーション"は、コロナ問題により
一時的に失われました。
しかし、失くしてみて初めて、人々はその重要性に改めて気づいたと言えます。
ここからは私達JAMDAの出番です。
"リアルな場”だからこそ提供できる”機能”や”体験"そして"素晴らしさ”を進化させていく
推進力たるべく、これまで磨き上げてきた力を存分に発揮するときだと考えております。
「リアルな場」の存在価値の更なる向上へ。
JAMDAの今後の活動を大いにご期待ください。
合わせて、コロナ禍の中で力を付けております各社の『デジタル(バーチャル)サービス』にも
ご注目願います。
今年もJAMDAはたゆまぬ努力を続け、会員企業の皆様と共に新しい時代を切り拓いてまいります。
引き続きのご支援・ご協力をお願い致します。
令和4年1月吉日
日本マネキンディスプレイ商工組合
理事長 髙橋 拓也
投稿日時:2022-01-14 ≫ 記事詳細
2020年03月11日
[ 第48回 JAMDA 海外視察レポート ]
吉忠マネキン株式会社 東京店
デザイン部GRID 比浦 一貴
今回2月15日~21日までの期間に開催されたユーロショップとパリ視察に参加させて頂きました。
私自身、久々のヨーロッパ、2度目のパリという事もありとても感慨深いものがありました。
時期を同じくして新型コロナウィルスの感染拡大が心配される最中でしたが、渡航先での混乱も無く大変有意義な経験となりました。
[2月15日~17日 出発~ユーロショップ]
15日 一行は成田空港からデュッセルドルフ空港へ
到着後ケルンのホテルへ移動し市内を散策。
16日 いよいよユーロショップへ 規模の大きさと、3年に一度という希少性もあり会場はとても賑わっていました。 VMD、Shop Fitting & Store Designのホールを中心に視察。特にVMDのホールでは世界のマネキン企業が一堂に会する華やかさに感動。大半が抽象マネキンでしたが各々嗜好を凝らし次への表現を模索し工夫していた印象です。又リアルマネキンの大切さを再認識する場でもありました。
そしてこの日の夕方はケルン大聖堂見学。600年の歴史を誇る佇まいはまさに幻想的でした。
17日 ユーロショップ2目、パリへの移動 Lighting、Retail Marketing を中心に視察。スリム化と光を立体的に捉えた表現が印象的でした。
夕方はデュッセルドルフの街を散策しその後パリへ移動
続きを読む "第48回 JAMDA 海外視察レポート"
投稿日時:2020-03-11 ≫ 記事詳細
[ 第48回 JAMDA 海外視察レポート ]
株式会社ローザ
営業部 山野智
■概要
〇視察期間:2020 年 2 月 15 日(土)~ 2020 年 2 月 21 日(金)7日間
〇滞在都市:・ドイツ(デュッセルドルフ、ケルン)2泊
・フランス(パリ)3泊
〇主な視察内容:・EuroShop2020 2 日間の視察
・ロワール古城・ダヴィンチ館視察
・パリ市内のディスプレイ視察
・ルーブル美術館視察
〇1日目 2月15日 成田空港発ーデュッセルドルフ空港着
〇2/3日目 2月16日(日)ー 2月17日(月)ドイツ(デュッセルドルフ)
2月16日、2月17日の2日間でEuroShopを見学。世界最大の見本市のキャッチフレーズの通り、出展者の数や会場の大きさに圧倒されました。
マネキンに関しては、デザインの最先端のポーズや演出に魅了されました。環境問題を考慮した素材を使用しているマネキンが多く見受けられました。
マネキンの粘土原型の実演を行っているブースもあり、原型士の自分の作品に対しての自信の表れを感じました。
内装のマテリアルや演出素材では日本では見れない素材も見る事ができ刺激を受けました。
続きを読む "第48回 JAMDA 海外視察レポート"
投稿日時:2020-03-11 ≫ 記事詳細